吉和八幡神社
- 和泉屋
- 3 日前
- 読了時間: 1分
広島県尾道市吉和西元町の幣多賀(へいたか)八幡宮(吉和八幡神社)が約180年ぶりに拝殿を建て替えた。伝統とモダンを兼ね備えた装いで、吉和のランドマークとして、氏子や住民たちを迎える。新聞に出ていました。以前から遠目には見ていたのですが、気になっていたので、拝見しに行ってきました。凄く立派でした。寄付で建設したんですかね、吉和パワーを感じました。多賀の大神と八幡の大神2つの顔を持つ神社。延命長寿・病気平癒の多賀の神として、困難に打ち勝つ出世開運の八幡の神として、数百年にわたり吉和の里を見守ってきた神社。足利尊氏や小早川隆景など武将は「戦勝」「開運」を、多くの人々は「病気平癒」「厄払い」「安産」と平和な生活を祈願してきました。🙏

延命長寿をお祈りしました。石段が結構あるので、参拝は涼しくなってからがお勧めです。
Comentarios