top of page
検索
  • 執筆者の写真和泉屋

木の電池

日本製紙が『木の電池』を使って電球を光らせることに成功しました。木質由来の素材を原料とし、需給が逼迫するレアメタルを使わないのが特徴です。今回の点灯は約七秒と短いが、容量を増やして2023年にはドローン用電池、30年にはスマートフォン用などでの実用化を目指す。将来は電気自動車への応用も視野に入れるそうな。


蓄電池の材料に使うのは、紙の原料である木材パルプをナノメートル 単位にほぐしたセルロースファイバー❕液体なんじゃのぅ

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page