top of page
検索

ヒンメリ

  • 執筆者の写真: 和泉屋
    和泉屋
  • 2021年11月25日
  • 読了時間: 1分

藁で作った多面体の飾りを繋げたモビールのことを、フィンランドではヒンメリと呼びます。ヒンメリの歴史は1150年ごろから始まっており、農作業の閑散期に身近にある麦藁を用いて作られ、また麦藁に紐を通してつくる正八面体を基本に、さまざまに発展させることによって独創的でモダンなモビールが出来上がるのです。ヒンメリが回ることで風を感じる。ヒンメリの揺れる陰で光を感じる。軒先や窓辺でゆらゆらと揺れるヒンメリは、ゆったりとした気分にさせてくれます。


お家時間が増えた今、こんなのが流行っていますよ。クリスマスの飾りつけにもなるかも🎄


 
 
 

Comments


bottom of page