top of page
検索
執筆者の写真和泉屋

タイパ世代と懐古趣味

タイパとは、タイムパフォーマンス(時間対効果)を意味する略語です。かけた時間に対する効果、かけた時間に対する満足度がどの程度なのかを表します。「タイパ」は時間の有効活用を考えます。例えばタイパを意識した行動例は、・タイパを感じられない無駄な飲み会に参加しない。映画を倍速再生にして1時間で観るこのようにプライベートからビジネスまでさまざまなシーンで、タイパを重視する行動が若年層を中心に増えています。「昭和レトロ」とレトロブームとも呼ばれる現象があちらこちらで見受けられます。社会の変化が著しい最近、消費者の感情に訴えるマーケティング戦略のひとつであり、愛着と懐古がキーワードとなります。通天閣や新世界のように過去に栄えていた場所や地域もレトロマーケティングという観点から舞台や舞台装置としての存在価値は高く、コト消費にふさわしい『場』です。串揚げやホルモン焼きを食べたり、スマートボールで遊ぶなど大阪観光の拠点として見直されています。面白い組み合わせです。昭和レトロ満載の尾道、果たしてタイパ世代にはどうなのか❓

尾道三軒家に行くと、こんな昭和レトロがあります。えぇのぉ~おっちゃんは昭和生まれ❕

閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新年会かよぉ

Comments


bottom of page