シティーポップが流行ってる
- 和泉屋
- 2021年6月18日
- 読了時間: 1分
以前も紹介しましたが、70年代〜80年代の日本のポップスが海外で大きな話題を集めています。山下達郎、竹内まりや、角松敏生、杏里など、かつて「シティ・ポップ」というジャンル名で紹介されたアーティストの楽曲が、インターネットを介して欧米やアジアの若い世代の音楽ファンの間で人気を博しているそうです。そして、その再評価の波はシティ・ポップにとどまらない。Winkやラ・ムー(菊池桃子)など、昭和のアイドル歌謡も再び注目を集めているそうで、レコード・テープを都会では外人さんが買うそうですよ🤩

やはり、シティーポップの生みの親は子の人でしょ❕ビーチボーイズに影響されてますよね

山下達郎のデビューアルバム、自主製作だそうです。
Comments